太刀の銘 備州長船住景光とは

日本の歴史の中で、日本刀は非常に数多く作られており、その中には非常に出来の良い刀も多くありました。それらは名刀と呼ばれており、太刀の備州長船住景光も、その一つです。
この刀は、鎌倉時代末期、備前国において、名工として活躍していた、長船景光の手によって作られたもので、巡り巡って、徳川家達という方が所有することになりました。良い家柄の手に渡るほど、出来の良い刀だったということです。
そこから時代を経て、この刀が徳川家から離れることになったとき、権現様より伝わる太刀、という但し書きがなされました。権現様とは、徳川家康のことであるため、この太刀は、徳川家康にも使われていた、と推測することができます。それくらい素晴らしい刀だったのです。
特徴としては、小板目肌に、景光の特徴である片落ち互の目という刃文です。詳しく知り、ぜひ楽しみましょう。