最近の交換会は不景気になってきたという。倒産が続いている為の警戒心もあるだろうが、全般に言えることは刀が高くなりすぎた。とても現金では買えない。客に売ろうととしてもたいていその客の持っている刀を下取りにとらなければならな […]
カテゴリー: Uncategorized
名刀に名前をつける無理
無銘でも名刀であれば、個性がはっきりと出ているから、それは決められる。名刀は出ないものはとても決められるものではないんです。それをいちいちそういうものに名前をつける。そこに無理があるのです。なかには国と系統というものがわ […]
ブームと騒ぐマスコミの責任
ブームという言葉は大嫌いなのだけれども、マスコミが少しさわぎすぎる。その点は残念だと思う。ブームというものは愛好者が非常に多くなって、そして研究が進んだ―それなら良いが、ただそれが刀を買いたいと言う人間が多くなったという […]
徳川家康とソハヤノツルキ
徳川家康 (とくがわいえやす) は戦国時代の武将、江戸幕府初代 の将軍です。秀吉没後に関ヶ原の戦 いで天下を手中におさめ、 慶長 八年に征夷大将軍となる。江戸幕府を開いたことで有名です。 神君家康の刀でソハヤノツルキが有 […]